ゴミとの向き合い方

バーナーの不用品を燃えないゴミとして処分するべき理由

バーナーの不用品を燃えないゴミとして処分するべき理由 登山やキャンプで使われることが多いバーナーは、処分する際にどのゴミとして分別したらいいのか分からず、粗大ゴミとして捨ててしまう人も珍しくありません。地域によってバーナーの分別には違いがあり、多くの地域では燃えないゴミとして分別されています。

資源ゴミとして分別することが明記されている地域もあるので、燃えないゴミとして処分していいか不安な時には自治体に相談してください。どの地域でもバーナーを処分する際には、ガスカートリッジの中身を使い切ることが重要です。

ガスカートリッジの中身を使い切らないまま不用品として処分してしまうと、火災などの事故が起きる可能性もあります。完全に中身を使い切れたのか分からないので、ガスカートリッジに穴をあけて捨てようとする人もいますが、地域によっては穴をあけずに処分するとルールが決まっている場合もあるので気をつけてください。

ガスが残ったままの状態でガスカートリッジに穴をあけると、噴出したガスが原因で中毒になってしまったり火災が発生するリスクもあります。

ガスを使い切るためにはバーナーを装着するのと同じ手順で、クランチットと呼ばれる器具を装着してから、少しずつガスを出し切るのがコツです。クランチットを徐々に回しながらガスを出さなければ、残っているガスが一気に放出されるので注意してください。

周囲に暖房器具などの家電や発火源がないか確認して、室内ではなく屋外で作業を行うことを推奨します。クランチットでガスを全て抜いた後なら、何も心配せずに燃えないゴミとしてバーナーとガスカートリッジを処分することが可能です。

バーナーを処分する際に色がついたゴミ袋に入れるのではなく、透明な袋や専用のケースにバーナーを入れることがルールとして決まっている地域もあります。

錆などが原因でガスカートリッジからガスを出すのも危険だと感じたら、自分たちで作業を行わずに不用品回収業者などに相談してください。